24/11/9 共励会「こうやってご大祭を迎えよう」 |
---|
![]() |
![]() |
24/11/3 多磨霊園奥城参拝 |
---|
![]() |
![]() ![]() |
24/7/7 防災研修 |
---|
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
24/5/4 特別企画「こうやってご大祭を迎えよう」 |
---|
信徒会では、一昨年、昨年に続いて、今年の取組みの一つに年2回の「信心共励会」を計画し、5月4日にオンラインで開催されました。 以前より、「信心共励会」という名称が堅苦しいとのご意見があり。今年は特別企画「こうやってご大祭を迎えよう」とのネーミングで開催しました。 遠藤副会長の司会により進行され、最初に教会長より、「ご大祭」について説明して頂きました。 その後、参加者一人ひとりから、私はこのように取り組んでいるという意見発表があり、質疑応答などで議論を深めました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
24/4/28-29 わかしおフォーゲル隊 春キャンプに参加 |
---|
4月28〜29日に横浜こども自然公園キャンプ場で行われたフォーゲル東日本連盟の春キャンプに、わかしおフォーゲル隊も参加しました。 今回のわかしおの隊員たちは、全員キャンプは未経験でした。さらに、小学生の2人はほとんど親と離れて、普段は会わないいわおフォーゲル隊のメンバーと一緒に過ごすことになるので、うまくやっていけるだろうかとリーダーたちは不安でいっぱいでした。 しかし、その心配は杞憂に終わりました。他の隊の子たちと出会った瞬間に意気投合し、鬼ごっこをしていました。薪割りをしたり、火がつきやすいように木を組んだり、初めてのことにも率先して取り組んでいく姿は、頼もしさが感じられました。 キャンプの最後に「3つのしんせつ」を発表するというプログラムがありました。隊員たちは、中々思いつかない様子でしたが、周りで見ていたリーダーたちは、たくさんの「しんせつ」を目にしていました。 コロナの流行によって久しぶりに行われたキャンプでしたが、隊員一人ひとりの成長が感じられる良いキャンプとなりました。(河井久世) |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |